名古屋市名東区 本郷・藤が丘 たかぎクリニック

![]() |
ワクチンを接種したら、インフルエンザにはかからないの? |
![]() |
接種をしてもかかってしまう事はあります。ただしワクチン接種をする事で、「かかりにくくなる」「かかっても軽くすむ」という2つのメリットがあります。 |
![]() |
ワクチン接種後、抗体はどれくらいで出来るの? |
![]() |
接種後2~3週間程度でできます。 |
![]() |
早い時期に接種すると後になって効果がなくなるのでは? |
![]() |
ワクチンの効果は個人差はありますが、おおむね5~6ヶ月程もちます。つまり10月に接 種しても3月頃までは抗体はあります。過去の流行状況から考えて、より有効性を高め るために、10~11月中に接種する事をおすすめします。 |
![]() |
何歳までが2回接種ですか? |
![]() |
小学生までが2回接種です。(中学生からは1回) |
![]() |
なぜ子供は2回接種が必要なの? |
![]() |
お子様は大人に比べインフルエンザに対する免疫が低く、2回接種する事により、より免疫力が高くなるためです。 |
![]() |
1回目と2回目の間隔はどれくらいがいいの? |
![]() |
2~4週間がベストです。 |
![]() |
赤ちゃんでも接種できるの? |
![]() |
6ヶ月から接種可能です。尚、1歳未満のお子様は、他のワクチンを優先する事をおすすめします。 |
![]() |
受験生は2回接種したほうがいいですか?またいつ接種すればいいですか? |
![]() |
より免疫力をつけるためには2回接種をおすすめします(当院スタッフは毎年2回接種しています)接種時期に関しては、10月下旬か、遅くとも11月初旬までに1回目の接種をすませておく事がよいと考えます。 |
![]() |
授乳中でも接種できるの? |
![]() |
接種できます。 |
![]() |
妊娠中でも接種できるの? |
![]() |
妊娠中(全週)でも接種できます。 (安全性については問題ないと報告されており、世界的に妊婦さんには積極的接種が推奨されています) 妊娠中のワクチン接種のメリットは、①母親自身の発症、重症化を防ぐ ②母体を通して抗体がお腹の赤ちゃんに移行するため、出産後の乳児の感染防御や重症化防止のメリットがあります。 (乳児への免疫は約6ケ月持続するといわれています) |
![]() |
ワクチンはA型、B型のどちらにも効果があるの? |
![]() |
A型、B型ともに効果はあります。 |
インフルエンザ予防接種の病気予防効果は完璧ではありません。
メリットは「かかりにくくなる」「かかっても軽くすむ」の2つに集約できますが、予防接種をうけた上で「うがい」「手洗い」「十分な休息」を心がける事が大事です。
月火木金 | 9:00~12:30 16:00~19:00 |
土 日 | 9:00~12:30 |
![]() |
「たかぎクリニック」と「病児・病後児保育室よつば」では、看護師・保育士・事務員を募集しています。
≫採用情報
|